超簡単なのに本格派!トマトのカレーベースの作り方

自宅で簡単に本格インドカレーを作るための、ホールトマトとタマネギを使ったカレーベースです。
今回は2人分の材料で紹介しますが、多めに作って冷凍保存しておけば、いつでも好きなときにインドカレーを楽しめます。
多く作ってもタマネギ、ショウガ、ニンニクを刻む以外の手間はほとんど変わらないので、一度に作って保存しておく方がラクチンですよ。
トマトとタマネギのカレーベースのレシピ
調理時間・必要な調理道具
調理時間 | 40分 |
調理道具 | フライパン(26cm以上) |
スパチュラ | |
包丁 | |
まな板 | |
(できれば)ミキサー |
フライパンは鉄製以外をオススメします。
トマトの酸でせっかくのフライパンが錆びてしまう恐れがあります。
多めに作る場合はフライパンではなく、3リットルくらいのステンレス鍋がいいです。
ミキサーがない場合は、それはそれで問題ありません。
ミキサーにかけたほうがなめらかになるのでやっていますが、必須というほどではないです。
トマトとタマネギのカレーベースの材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
ホールトマト | 1缶 |
タマネギ(中玉) | 1個 |
にんにく | 2片 |
ショウガ | 2片 |
ローリエ | 1枚 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
ホールトマトでなくカットトマトの缶詰でも問題ありません。
多めに作る場合は、材料を4倍にして作るとインドカレー8人前を作れる量になります。
(ローリエは2枚くらいでOKです)
トマトとタマネギのカレーベースの調理開始
- ショウガ、にんにく、タマネギをみじん切りにする
- フライパンにオリーブオイルを引き、ショウガ、にんにく・タマネギを投入してから火をつける
- 適当に炒める。飴色になるまでがんばらなくていいです
- タマネギの色が変わってきたらトマト缶を投入
- トマト缶の内側にトマト汁が残っていてもったいないので、水を50ccくらい入れてかきまわす
水ごとフライパンに投入 - ローリエを投入
- 中火で沸騰させる
- 沸騰したら弱火にして、たまにかき混ぜながら20分
(フタはしない) - 冷ましてからミキサーにかける
- 完成!
男子ポイント
水分を飛ばす目安
20分煮ると、へらでかき分けても戻らないくらいの水分量になります。
これを目安にしてください。
煮詰めるときはくれぐれも弱火をキープで。
ミキサーでうまく混ざらないときは少し水を足してもOK
水分が少ないとミキサーがうまく作動しない場合があります。
その際は少し水を足して試してみてください。
トマトとタマネギのカレーベースのまとめ
野菜を刻む以外にほとんど手間はかかりません。
じつは、トマト系パスタの基本のソースとほとんど作り方は変わらないので、トマトパスタソースを作っておいてカレーを作るときにショウガを後入れするというやり方も可能です。
このカレーベースを使って、チキンカレー、バターチキンカレー、キーマカレー、玉子カレー、ベジタブルカレーなどいろいろなカレーを楽しむことができます。
コメントをどうぞ!