8種のスパイスとカレーベースで7分で完成!本格派インド風チキンカレー

トマトのカレーベースを使って作るチキンカレーです。
カレーベースを事前に作っておけば7分で完成してしまう手軽さ。
4種類のホールスパイスと3種類のパウダースパイス、鶏むね肉、カレーベースで手早く仕上げます。
チキンカレーのレシピ
調理時間・必要な調理道具
調理時間 | 10分 |
調理道具 | 鍋(1-2リットル) |
木べら | |
包丁 | |
まな板 |
特別な道具は必要ありません。
鶏むね肉を切って、鍋でカレーを作るだけです。
チキンカレーの材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
トマトのカレーベース | 200cc(お玉2杯) |
カルダモン(ホール) | 2つ |
クローブ(ホール) | 2つ |
シナモン(ホール) | 1かけ |
クミン(ホール) | 小さじ1 |
ターメリック(パウダー) | 小さじ1 |
カイエンペッパー(パウダー) | 小さじ1/2 |
コリアンダー(パウダー) | 小さじ1 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
鶏むね肉 | 1枚 |
水 | 300cc |
チキンスープの素 | 水に合わせた分量 |
ガラムマサラ | 小さじ1 |
塩 | 適量 |
ホールスパイスとは粉にしていないスパイス(whole=全体)で、最初に油で熱して香りを出すように使います。スタータースパイスともいいます。
パウダースパイスは粉状のスパイスのことです。
今回使ったスパイスです。
左から、ターメリック、クローブ、シナモン、クミン、カルダモン、コリアンダーです。
(カイエンペッパーが写っていませんでした…)
ちなみに、上野の大津屋さんで買ってます。
チキンカレーの調理開始
- 鶏むね肉を一口大に切る
- 鍋に油とホールスパイスを入れて弱火にかける
- クミンがぷつぷつ泡立ってきたら鶏肉とパウダースパイスを入れて炒める
- 鶏肉の色が変わったら水とチキンスープの素を投入し、中火
- 数分煮たらガラムマサラを入れて、塩で味を整える
- 完成!
男子ポイント
スタータースパイスから香りを出すこと!
スタータースパイスを油で炒めることで香りを引き出してください。
ただし、焦がさないように弱火でやさしくお願いします
肉を加えてから手早く
肉とパウダースパイスを加えてからは手早く仕上げます。
パウダースパイスは計量して小皿にまとめておくともたつかずに済みます。
辛さの調節はカイエンペッパーで
あまり辛くない分量にしてありますが、辛さはカイエンペッパーの量で調節してください。
辛いのがお好きな方は小さじ1-2くらいから試してみるのがいいと思います。
チキンカレーのまとめ
トマトのカレーベースがあれば作りはじめてから数分で本格的なチキンカレーが完成します。
カレーベースをストックしておいて、友人が来たときに振る舞うときっと驚かれますよ。
スパイスは新陳代謝をよくしてダイエットや健康に役立つということで注目されていますが、簡単に本格的なインドカレーを作れるとなると、手軽にスパイスを使った料理を楽しめていいですよね。
カレーベースを使ったカレーはいろいろなバリエーションがあるので、他にもいくつか紹介していきたいと思います。
あとから辛さを追加するにはこのスパイス
辛いのが苦手な人がいるから、辛さ控えめに作っておいて自分だけ激辛にしたい!
そんな要望にはハバネロがぴったりです。
辛党にオススメ!ハバネロペッパー
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 3 )
- Trackbacks ( 0 )
トマトのカレーベースに続いてこのページのチキンカレーを作りました。
基本的な質問で恥ずかしいのですが
チキンスープで煮込んだものとカレーベースを合わせるのですか。
ベースをどうするのかが読み取れませんでした。
kazmintさん
ご質問ありがとうございます。
書き方がわかりにくくて申し訳ありません。
トマトカレーベースをすでに作ってある場合、手順3のあとにトマトカレーベースをフライパンに投入して数分間煮込んでください。
その後、ガラムマサラを入れて完成です!
ご連絡ありがとうございます。
なるほど、カレーベースにもスパイスの香りを移すのですね。
>>
トマトカレーベースをすでに作ってある場合、手順3のあとにトマトカレーベースをフライパンに投入して数分間煮込んでください。
>>
カレーベース200ccとチキンスープ300ccをあわせて煮込むということですね。
カレーベースを利用した他のレシピ楽しみにしています。