とっても参考になるしモチベーションがあがる料理番組 3選+1

とっても参考になるしモチベーションがあがる料理番組 3選+1

料理好きなので、テレビの料理番組をよく見るんですが、たくさんある料理番組の中でも、おれがとくに気に入っている番組を紹介します。
というのは、どんな番組が好きかを書くことで「厨房男子がどんな料理をしたい」のかがよくわかると思うんですよね。

さっそく要チェックの料理番組3つを紹介!

男子ごはん

男子ごはん

超有名番組ですね。ベタですみません。
おれはケンタロウ好きなので、番組開始当初からずーっと見ていて、料理家が栗原心平に変わったいまでも観続けています。
ケンタロウの復帰を楽しみにしていますが、メディアでケンタロウの情報に触れるしかありませんが、それを聞く限りなかなか難しそうですね。残念です。

男子ごはんを気に入っているのは、特別な材料や調味料をほとんど使わずに、誰にでも作れそうだけど見るからにおいしそうな料理をつくるところです。
見ていると、あーおれでも作れるんじゃないの?と思わせてくれるんですね。
料理へのモチベーションがあがりまくりるいい番組です。

関連リンク:男子ごはん

ジェイミー・オリヴァーの15-Minute Meals(Jamie’s 15-Minute Meals)

ジェイミー・オリヴァー

ジェイミー・オリヴァーはアメリカ人だとずーっと思ってたんだけど、じつはイギリス人でした。
最近知りました…。
ジェイミーの料理番組をみていると、イギリスの料理はまずいという定説を見事にくつがえしてくれます。
手早く美味しそうに作るんです。
番組タイトルどおり、1品を15分で作るというコンセプトの番組で、手際よく段取りよく料理を作るコツを学んだりできます。

彼はイタリアで修行していたこともあり、オリーブオイルやハーブをよく使うのと、アジア料理も多く、醤油なんかもよく登場しますね。
日本人の味覚にもあいそうな料理です。

関連リンク1:Jamie’s 15-Minute Meals recipes
関連リンク2:ジェイミー・オリヴァー15MM~ぼくのスマートクッキング~

きょうの料理ビギナーズ

きょうの料理ビギナーズ

NHK Eテレで放映されている5分番組です。
おれは「きょうの料理」よりも「きょうの料理ビギナーズ」が好きです。
というか、「きょうの料理」はあんまり見ません。
5分という短い尺でテーマとなる1品と、派生の1品の合計2品を披露するという、濃度の高い番組です。
毎月テーマが決まっていてテキストも販売しているので、気に入ったテーマの月のテキストを買って参考にするのもありです。

ハツ江ファンです。

関連リンク1:きょうの料理ビギナーズ
関連リンク2:「きょうの料理ビギナーズ」編集部b子!

1軍に昇格するかどうか微妙な番組、というか昇格はない可能性が高い、かな

もっとうまめしダイエット

もっとうまめしダイエット

※2014年3月26日放送分をもって番組終了となりました。残念…。
料理家・寺田真二郎とバレエダンサー・西島千博が料理を作ったり、ダイエットエクササイズを紹介したりする番組で、当初、男子ごはん的なものなのかなと思ってみはじめました。
料理はアジアンなスタイルで、パクチーとかフォーなどがよく登場します。

この番組、見どころは料理じゃないんです、おれとしては。
料理を作ったり食べたりするときの、寺田真二郎から西島千博への熱い視線…。
上目遣いで甘えた声らしきものを発していたりすることもあります。
いいのか!?本当にこんなシーンを放映していいのか!?とビビりながら観てます。

そんなところばかりに目と耳がいってしまっているので、肝心の料理はあんまり見てなかったりします…。

番組の構成としては、1品作る→エクササイズ紹介→2品目を作る→料理のおさらい→食べる、という流れで、とくに料理のおさらいがよくまとまっていていいですね。

関連リンク:もっとうまめしダイエット

料理番組の意義を考える

料理番組というのは、料理を作りたくなるモチベーションを上げてくれるのが大切だと思っています。

モチベーションは、「美味しそう」「食べてみたい」「自分でも作れそう」というところから来ると思うんですよね。
どうだすごいだろうとプロの技をひけらかすのではなく、家庭料理を楽しく美味しく作れます!という番組が視聴者を幸せにするんじゃないかなーと思っています。

ということで、当サイト「厨房男子」も、そんなメディアになりたいなと思っているのでした。

コメントをどうぞ!

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK