水漬けパスタを冷凍したらどうなるのか実験してみたよ!

水漬けパスタを冷凍したらどうなるのか実験してみたよ!

乾麺パスタを1-2時間水につけておくと1分でもちもちに茹であがる!
ためしてガッテンで紹介されていた技ですが、水漬けにしたパスタを水を切って冷凍しておいてもOKだというので、実際にやってみました。
(ちなみに、水漬けパスタの作り方はこちらに書いてます)
結果は、冷凍しても1分茹でればOK! すいすいパスタすごいぜ!

解凍調理の模様を動画で紹介するよ

水漬けパスタ(すいすいパスタ)の冷凍方法

冷凍すいすいパスタ

水漬けパスタの冷凍方法は簡単です。
手順通りに水につけたら、水を切ってラップにくるんで冷凍庫に入れるだけ。一晩もたてばカチンコチンに凍りつきます。

冷凍水漬けパスタの調理方法

これも簡単で、お湯を沸かして1分茹でるだけです。
ただ、なるべくたっぷりのお湯を沸かしてください。お湯が少ないと冷凍パスタを投入するとお湯の温度が下がりすぎて1分では茹であがりません。

正直なところ、本当に1分で大丈夫なのか心配でしたが(なにせ冷凍してますから)、食べてみたらまったく問題ありませんでした。心配な場合は、1分たったら温まっているかどうか1本食べてみて、まだだったら追加で30秒くらい茹でればいいです。

今回のパスタソース

イカスミソース

オーマイのイカスミソースです。
黒いペーストをパスタに絡めるだけで本格イカスミパスタができあがってしまうスグレモノです。ペーストだけでなにもトッピングがついていないのが少々さみしい感じではあります。

水漬けパスタをたくさんつくって冷凍しておくことにする

イカスミパスタ

水漬けパスタはおいしいし茹で時間が1分ですばらしいのですが、水につけておく時間がけっこうかかるのが悩ましいところでした。すぐ食べたい!というときに食べられないのはもどかしいものです。

しかし、あらかじめ水漬けパスタを仕込んで冷凍しておけばすべて解決です。
500gくらい一気に漬けて小分けにして冷凍しておけば、食べたいときにいつでも1分茹でればパスタが食べられますね!

コメントをどうぞ!

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK