ダマにならない!小麦粉と牛乳で作る 簡単クリームパスタ

クリームパスタって、トマト系パスタと比べて敷居が高くないですか?
ベシャメルソースがダマになってしまうともはやどうしようもないですよね。あとは、カロリーが気になるからバターを使うのはちょっと…と思ったり。
じつは、バターも使わず、ダマにならない(失敗しない!)クリームパスタの作り方があるんです。
小麦粉と牛乳で簡単に作れる、絶品クリームパスタです!
ダマにならないクリームパスタの作り方の動画
パスタを投入するときにこぼれちゃってますね…。
動画撮りながら料理をするのはちょっと難しいのです。
ダマにならない簡単クリームパスタのレシピ
調理時間・必要な調理道具
調理時間 | 20分 |
調理道具 | フライパン |
包丁 | |
まな板 | |
トング | |
パスタを茹でる鍋 | |
ザル |
ダマにならない簡単クリームパスタの材料(2人分)
材料 | 分量 |
---|---|
パスタ | 200g |
玉ねぎ | 1/2個 |
鶏むね肉 | 1枚 |
アスパラガス | 3本 |
マイタケ | 1株 |
小麦粉 | 大さじ1 |
牛乳 | 500cc |
固形スープ | 1個 |
塩 | 小さじ1-2 |
肉は鶏むね肉にしましたが、もも肉でもいいですし、豚もも薄切りなどでもOKです。ソーセージやベーコンでもおいしいですね。スモークサーモンもかなり合います。
アスパラガスの代わりに冷凍ホウレンソウを使うと安上がりだしラクチンです。
キノコはなにかしら入れたほうがいいと思います。シメジやマッシュルームなんかいいですね。
ダマにならない簡単クリームパスタの調理開始
- 玉ねぎをみじん切りに、肉とアスパラガスは一口大に切る
- フライパンに油大さじ1をひき、玉ねぎ・肉・アスパラガス・キノコを炒める
- 肉の色が変わったら火を止めて小麦粉を投入
- 小麦粉を具材と混ぜあわせて牛乳を注ぐ
- 固形スープの素を入れる
- 再び火をつけて混ぜながら強めの中火で煮る
- とろみが出てきたら味見をして塩加減を決める
- パスタを投入して絡める
- 完成!
おいしく仕上げるためののポイント
- 動画では固形スープの素を入れていないのですが、入れたほうがおいしいです。
- 塩加減が弱いとパスタと絡めたときにボヤけた味になってしまうので、強めにするといいです。
- パスタを入れるととろみが一気に強まるので、とろみがついてきたかなーというタイミングでパスタを入れてOKです。
簡単クリームパスタのまとめ
小麦粉と牛乳でクリームパスタが作れちゃうことを知るまでは、クリームパスタ大好きなんだけどお店でしか食べられなかったんです。
それが、自宅のキッチンでも簡単にできてしまうので、この方法でクリームパスタを作りまくってます。
肉・野菜をいろいろとアレンジできるところも楽しいですね。スモークサーモンと冷凍ホウレンソウで作ると超簡単なのにイタリア料理店で食べてるみたいになりますよ!
あなたのキッチンでも大活躍するレシピなので、ぜひ試してみてください!
姉妹レシピ:シチューの素がいらない簡単クリームシチュー
コメントをどうぞ!