簡単にできる自家製チキンナゲットの作り方

キッチンで簡単に手作りできるチキンナゲットのレシピです。
鶏むね肉を使うので材料費も安くあがります。大きいナゲット15個が300円くらいでできちゃいます!
自家製なので添加物などの心配もないので、子どもにも安心して食べさせてあげられますね。
チキンナゲットの作り方を動画で紹介
必要な道具
調理時間 | 30分 |
調理道具 | フライパン |
菜箸 | |
包丁 | |
まな板 | |
ボウル | |
計量スプーン | |
金属製のスプーン |
材料(大きめのナゲット15個分)
材料 | 分量 |
---|---|
鶏むね肉 | 2枚(600g) |
卵 | 1個 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
料理酒 | 大さじ1 |
しょう油 | 大さじ1 |
小麦粉 | 大さじ6 |
塩 | 小さじ1/2 |
コショウ | 少々 |
揚げ油 | 適量 |
鶏むね肉をたたいて使います。
面倒な場合は鶏ひき肉を買ってきてもOKですが、大した手間でもないのでぜひ自分でたたいてみてください。
ランダムな大きさの肉片が集まっている方が食感がいい感じになります!
自家製チキンナゲットをさっそく作ってみる!
- 鶏むね肉は皮と余分な脂を取り除く
- 細か目にさいの目に切ってから包丁でたたく
- ボウルに鶏むね肉と調味料を入れて混ぜる
- フライパンに5mmの深さまで揚げ油を入れて180℃に熱する
- 金属製のテーブルスプーンでタネを油に入れる
26cmのフライパンだと一度に6個くらいまでがオススメ。それ以上入れると油の温度が一気に下がりすぎてしまいます - 30秒ほど放置してナゲットの底が固まってきたらひっくり返して30秒
- こまめに返しながらキツネ色になるまで揚げる
- 完成!
チキンナゲットづくりのポイント
揚げ油5mmは26cmフライパンだと170mlくらいです。
油が少なくてすむのもうれしい点ですね!
スプーンで入れるので形はキレイにならないです。
ファストフード店のナゲットのような形にしたい場合は、タネをラップに乗せて棒状(太い魚肉ソーセージみたいに)にして冷凍庫にしばらく入れておいてから輪切りにすると形がそろいます。
そのまま食べても美味しいですが、タルタルソースをつけるのもおすすめです。
チキンナゲットを作ってみたまとめ
加工食品は原材料がどんなものかよく分からなかったり、どんな添加物が入っているか分からなかったりするので、手作りすれば安心だし安全です。
ちなみに、現在のところ生の鶏肉は中国からの輸入が禁止されているので、安い胸肉でも安心して使ってOKです。
味がもの足りない場合は、ナツメグとかクミンとかシナモンとかカレーパウダーなんかをちょっと入れてみても面白いかもしれません。
めちゃくちゃ簡単にできるのでぜひ試してもらいたいレシピです。
コメントをどうぞ!